膨張剤

2016年12月18日

膨張剤は、ふくらし粉、ベーキングパウダーとも呼ばれる食品添加物です。

 

どんな食品に用いられているでしょう・・・。

 

5a2f51f361eab66beed6ef5d94b398a9_s

 

ケーキや蒸しパン、まんじゅうなど、お菓子作りの過程で用いられます。
加熱によって発生する二酸化炭素やアンモニアガスを利用するものです。

 

イーストにも同様の効果がありますが、

 

膨張剤の場合は、イーストのように発酵時間が必要ありません。

 

アルカリ性のガス発生剤と、酸性の助剤が配合されています。
食品の種類や目的に応じて配合、調整されます。

 

膨張剤とは

 

1066241342f0de322180bde4483c4b09_s

 

膨張剤は、大きく、ガス発生剤酸剤に分類され、

低い温度で大量のガスを発生する即効性のものと、

高い温度になってから大量のガスを発生させる遅効性のもの、

じっくりと焼き上げるために長い加熱時間に耐えられる持続性のものなどがあります。

 

 

 

たとえば、昔から家庭でもよく用いられている膨張剤に、「重曹」があります。

これは、炭酸水素ナトリウムのことです。

 

下記☆は添加物表示名称です。

 

☆炭酸水素ナトリウム重曹、炭酸水素Na、重炭酸Na)

「重曹」の名前で、昔から家庭でも使われてきました。工業的にはアンモニア・ソーダ法による炭酸ナトリウム製造の中間体として得られます。膨脹剤としては、単独又は酸剤などと配合して使用されます。
膨脹剤の他に、かんすいやpH調整剤の用途にも使用されます。

 使用対象食品:焼き菓子、ホットケーキ、まんじゅうなど

塩化ナトリウム溶液にアンモニアと二酸化炭素を反応させるか、
水酸化ナトリウムに炭素ガスを反応させ、結晶として析出させて製造します。

ガス発生剤に分類されます。

ホットケーキやおまんじゅう、ビスケットなどに用いられています。
弱アルカリなので、単独で用いると食品が黄色に変色します。

 

 

アルカリ性の重曹と併用して用いられる膨張剤に、
酸剤としての、

☆L-酒石酸水素カリウム、 ☆硫酸アルミニウムカリウム(ミョウバン)があります。

L-酒石酸水素カリウムは、重曹と併用してガスを発生させます。
即効性の膨張剤として味もよく、気泡も均一に膨れることから
蒸しパン、蒸しケーキ、スポンジケーキに用いられ、調味効果やph調整効果があります。

一方、硫酸アルミニウムカリウムも重曹と併用してガスを発生させる酸剤ですが、
重曹との反応が穏やかでガスの発生が持続するという特徴を持ちます。
しかし味が渋いという難点があります。ビスケットやクッキーなどに用いられます。

こちらの記事もよく読んでいただいています
スポンサーリンク